-
-
-
10%
2019年9月10日こんにちは。 司法書士の村田です。 徳島から無事に帰ってきました。 さて、消費増税が目前に迫っています。 御見積のご依頼に気を付けないといけないな、と思います。 合わせて気になっているのは。。。 レターパックの値上げです。 事務所には常に一定量ストックしておりますが、増税により、10月からは値段が変わります。 今あるものを使いつつ、補充しつつ、極力切手を追加で貼って出すことがないように、チョコチョコ買いをしています。 増税を踏まえ、今買っておいた方が...[続きを読む]
-
-
-
-
出張
2019年9月9日こんにちは。 司法書士の村田です。 本日は出張のため、終日徳島におります。 依頼者様ご相談者様におかれましては、大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解頂ければ幸甚に存じます。 村田浩一...[続きを読む]
-
-
-
-
挑戦 そして前へ
2019年9月6日こんにちは。 司法書士の村田です。 来週が私にとって9月の正念場です。 県外出張が重なり、また、例会、実行委員会もあり、体調面が心配です。。。 というのが昔の私の考えですが、今の私はこの状況にとてもワクワクしています。 これを達成出来た自分を思い浮かべると、自分の可能性に挑戦していると思えてきて、非常にやる気がみなぎってきます。 出張と理事会が重なり理事会に参加出来ないのは後ろ髪引かれますが。。。 ただ、挑戦することで、自分の可能性を確かめることができます。...[続きを読む]
-
-
-
-
あと少し
2019年9月5日こんにちは。 司法書士の村田です。 会議、出張の9月。 西へ東へ。 切符はすべて手配出来たので、あとは当日を待つだけです。 さて、昨年から続いている大量案件。 昨日1件終わり、いよいよ残りあと1件を残すのみとなりました。 大量の戸籍に埋め尽くされていた事務所の戸籍保管スペースも、コンパクトになりました。 司法書士になってその案件を受けるまでに見た分以上の戸籍をこの期間に見たため、戸籍を読み解く経験値がつき、処理スピードも早くなりました。 スタッフの経験にもな...[続きを読む]
-
-
-
-
鳥取バスフェスタ「1日まるごとっとりバス!」
2019年9月4日こんにちは。 司法書士の村田です。 先日のこと。 第1回鳥取バスフェスタ実行委員会が開催され、私も他の鳥取YEG実行委員会メンバーと共に参加して参りました。 昨今の運転手不足、利用者の減少などを背景に路線バスの廃止、減便が進む一方で、高齢化の進展により公共交通のニーズは高まっています。 そのような状況の中で、新しい公共交通のあり方を市民とともに考え、路線バスの有効活用と利用促進を目的としたイベント「鳥取バスフェスタ」を今秋に開催するものです。 そして、この事業は、...[続きを読む]
-
-
-
-
諦めない心を持つ
2019年9月3日こんにちは。 司法書士の村田です。 自分では到底無理だ、と思っていたことでも、ひたむきに前向きに、周りの方のお力をお借りして、感謝しながら取り組んで行くと、形になっていきます。 自分自身を信じること、周りの方を信じること。 信じることの力は凄いものだと思います。 諦めないこと。 粘り強く継続すること。 司法書士試験受験生の頃に、自分が一番身に染みて経験したことのはずなのに、忘れてしまっているような自分がいました。 『この世に、粘り強さに勝るものはない。 ...[続きを読む]
-
-
-
-
芝生でサッカー
2019年9月2日こんにちは。 司法書士の村田です。 6月の鳥取YEGサッカー同好会岡山遠征以来、また芝生でサッカーしたいなぁ、っていう想いがぼんやりとあり過ごしていました。 先日のこと。 第3回目となる三青協(鳥取YEG、鳥取JC、鳥取県東部中小企業青年中央会)サッカー交流戦が11月に開催されることに決まり、俄然盛り上がっている、鳥取YEGサッカー同好会。 同好会会長の 『芝でサッカーの練習しましょうか!』の一言からあれよあれよと話が進み、今月と来月、芝生でサッカーの練習を行うことに...[続きを読む]
-
-
-
-
計画が実現する喜び
2019年8月30日こんにちは。 司法書士の村田です。 計画のひとつが実現しました。 先輩方のご協力もあり、新規事業の準備が出来ました。 『やってみたいな』が『やってみよう』になり、『やりますよ』になりました。 ここまで出来たのは、周りの方のお陰様です。 本当に感謝しています。 提案して、ご意見をいただいて、やりとりして、調整をしていただいて。 来月行われる第1回を無事に成功させて、2回、3回と継続したいと思います。 そして、もっともっと、青年司法書士会を盛り上げていきます...[続きを読む]
-
-
-
-
チーム
2019年8月29日こんにちは。 司法書士の村田です。 後見人等業務において、後見人等は、ご本人さんの財産管理と身上監護を行います。 後見業務には、たくさんの支援者が関わって、ご本人さんのサポートを行っています。 私が関わっている方々は、例えば、 親族 ケアマネージャー 看護師 医師 施設職員 行政職員 が主な方々です。 後見人には、広範な代理権が与えられますが、上記支援者の方々との協力が欠かせません。 なぜなら後見人は、単独で全てをこなしているのではなく、チームでご本...[続きを読む]
-
-
-
-
One for all, All for one
2019年8月28日こんにちは。 司法書士の村田です。 昨日。 リーガルサポートのグループ会があり、私のグループは、全件原本確認を行いました。 全く問題無く無事に終了。 先輩方と色々お話もでき、有意義なものになりました。 さて、現在、いくつか進めている計画があります。 私の頭の中だけにあったものを、先輩方や周りの方と共有し、ご協力もあって、少しずつ進んでいます。 私ひとりの力では到底実現出来ないことでも、たくさん方のご協力のお陰様で、出来そうな気がします。 一メンバーとしての立...[続きを読む]
-