どんなことでも、まずはご相談ください
当事務所の代表司法書士村田浩一は、若手司法書士として、フットワーク軽く依頼者様のご依頼にこたえます。
可能な限り手続きを早く終了させるように心がけております。
また、当事務所は、相談料はいただいておりません。
一度相談してみたい、とりあえず話を聞いてみたい等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
村田浩一プロフィール
昭和58年5月鳥取市にて出生。
鳥取市内の小学校、中学校、鳥取県内の県立高校入学。
しかしながら、入学した高校を中退。若気の至りとはいえ、一般的な道からは外れてしまう。
その後、大学入学資格検定(大検)試験 合格。
大検を取得した年に大学受験をするも、第一志望の大学には落ち、滑り止めの大学に合格する。(一浪)
悩んだ末に、もう1年勉強することを決意し、引き続き浪人生として受験に備える。
(二浪)第一志望の立命館大学 法学部 に入学。
司法書士の資格を目指すことを決意し、在学中に司法書士受験勉強開始。
周りは売手市場で就職活動を始めるなか、司法書士試験1本に絞り、就職活動をせずに、試験勉強を継続。
在学中の試験合格にはならず、そのまま立命館大学 法学部 卒業。受験を継続するが、なかなか合格出来ず、4回目の受験で箸にも棒にもかからない点数を取ってしまい、死にたくなるほど落ち込む。
周りの支援のお陰様で立ち直り、5回目の受験で、司法書士試験合格。相続手続き、成年後見の専門家として、司法書士業務を行っております。
まわり道だらけの人生ですが、みなさまのお陰様で今があります。
-
- 平成23年11月
- 司法書士試験 最終合格
-
- 平成24年3月
- 鳥取市内の司法書士事務所に勤務
-
- 平成24年4月
- 司法書士登録
-
- 平成24年8月
- 鳥取商工会議所青年部 入会
-
- 平成26年3月
- 勤務していた事務所を退所
-
- 平成26年4月
- 鳥取市商栄町で、独立・開業
-
- 令和4年4月
- 鳥取市西町へ移転
-
成年後見等の受任件数は、現在受任中の事件も含め、90件以上。
幅広い司法書士業務の中で、成年後見業務に最もやりがいを感じ、鳥取県の若手司法書士として、日々、業務に精進している。
所属
略歴
鳥取県司法書士政治連盟
副幹事長 平成25年5月~平成27年5月
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート鳥取支部
幹 事 平成29年5月~令和元年5月
副支部長 令和元年5月~令和2年5月
支部長 令和 2年5月~現在
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート 本部
執務管理委員会 委員 令和元年6月~現在
組織財務運営検討委員会 委員 令和5年6月〜現在
日本司法書士会連合会中国ブロック
新人研修実行委員会 委員 令和5年4月~令和7年3月
新人研修実行委員会 実行委員長 令和7年4月~現在
鳥取県青年司法書士会
会 計 平成29年2月~平成31年3月
会 長 平成31年3月~令和3年3月
相談役 令和3年3月〜令和5年3月
一般社団法人 とっとり東部権利擁護支援センター
理 事 令和元年6月〜令和4年6月
副理事長 令和4年6月〜現在
鳥取YEG歴
理 事(企画委員会 副委員長) [平成27年度]
理 事(まち興し委員会 委員長)・鳥取商工会議所青年部連合会県連出向 [平成29年度]
理 事(政策提言委員会 副委員長)・今後五年間の活動指針策定委員会(特別委員会) 委員長 [平成30年度]
鳥取YEGバスフェスタ実行委員会(特別委員会) 委員長 [平成31年度]
理 事(ビジョン推進特別委員会 委員長) [令和2年度]
副会長(政策提言委員会 担当副会長) [令和3年度]
理 事(45周年準備委員会 副委員長) [令和4年度]
理 事(45周年企画実行委員会 委員長) [令和5年度]
副会長(政策提言委員会 担当副会長) [令和6年度]
専務理事(総務委員会担当)[令和7年度]