-
-
-
債務整理
2019年4月23日こんにちは。 司法書士の村田です。 私は、登記、成年後見業務のみならず、債務整理の業務も行っております。 債務整理業務は、依頼者様の生活再建に直結する業務であると強く感じ、業務にあたっています。 私の事務所に債務整理のご依頼があった場合、以下のような流れで手続きを進めております。 ①ご相談の予約 ②相談者様との面談 ③債務整理委託契約の締結 ④債権者へ受任通知書(債務整理を受任したこと及び取引履歴の開示請求する旨を記載した通知書)の発送 ⑤債権者から開示され...[続きを読む]
-
-
-
-
相棒
2019年4月22日こんにちは。 司法書士の村田です。 司法書士の仕事道具として最も活躍してくれる物のひとつに、ゴム印があります。 『原本還付』 『上記は原本と相違ありません』 『司法書士○○○○』 この3つが多くの司法書士事務所で活躍しているレギュラーメンバーだと思います。 先日のこと。 久しぶりに、『甲第 号証』のゴム印を使用することになり、押してみました。 しかし。。。 陰影が薄く、何だか押した感触もおかしい。 よく見てみると、ゴムの部分が一部剥がれていて、最...[続きを読む]
-
-
-
-
論語と算盤
2019年4月19日こんにちは。 司法書士の村田です。 先日政府より発表のあった日本銀行券の刷新。 2024年、一万円札が福沢諭吉から渋沢栄一へ、五千円札が樋口一葉から津田梅子へ、千円札が野口英世から北里柴三郎に変更される様です。 渋沢栄一は、私も所属している商工会議所の前身、東京商法会議所の初代会頭を務めた方です。 その渋沢栄一の著書、『論語と算盤』 少しずつ読み進めて、自分のこれからに活かして行きたいと思います。 村田浩一...[続きを読む]
-
-
-
-
名変3
2019年4月18日こんにちは。 司法書士の村田です。 今回で名変の件は最後になります。 なぜ名変が重要なのか。 所有権移転登記申請に必要な添付書類として売主Aさん(義務者)の、印鑑証明書及び権利証(登記済証若しくは登記識別情報)が規定されています。 権利証は、文字通り当該不動産の所有者であることを証する書類ですが、それだけでは名義変更は行えません。 Aさん(義務者)の印鑑証明書も必要となります。 印鑑証明書には、Aさんの現在の住民票上の住所(倉吉市倉吉町一丁目1番地)が記載さ...[続きを読む]
-
-
-
-
名変2
2019年4月17日こんにちは。 司法書士の村田です。 昨日の名変の続きです。 たかが名変、されど名変。 なぜ私たち司法書士にとって名変登記が非常に重要なのか、についてです。 その前提として、私たちに所有権や抵当権の移転登記のご依頼があった場合どのような手順を踏むのか、について書いてみます。 ①まずは、資料として対象物件の登記事項証明書若しくは登記情報を入手して、登記事項を確認します。 ②次に、登記事項の所有者欄(権利部甲区)及び抵当権等が登記される欄(権利部乙区)を確認して、...[続きを読む]
-
-
-
-
名変
2019年4月16日こんにちは。 司法書士の村田です。 今日は業務の話を。 『名変』という言葉。 一般的には、『名義変更』(Aさんから全く別人のBさんに名義を変更する)の短縮形でよく使われていると思います。 しかしながら、実は私たち司法書士にとっては、別の意味を指すのが一般的です。 上記のようなケースは『移転登記』と言い、移転する権利の内容が所有権であれば所有権移転登記、抵当権であれば抵当権移転登記、といった様な形になります。 司法書士における『名変』は、 ・『甲野太...[続きを読む]
-
-
-
-
将星落つ
2019年4月15日こんにちは。 司法書士の村田です。 私は、司法書士になるにあたり、たくさんの方の支えや教えを頂戴しました。 ある大先輩の司法書士の先生には、大学進学の際にアドバイス頂き、そのアドバイスは当時の私の進路設計に非常に重要なものでした。 その先生には、司法書士になってからも大変お世話になりました。 その先生の訃報。 思いがけない知らせに大変驚き、悲しい思いでいっぱいです。 訃報に接し駆け付けたところ、生前故人が愛読・使用していた書籍を是非に、とたくさんの書籍を...[続きを読む]
-
-
-
-
5月になると
2019年4月13日おはようございます。 司法書士の村田です。 今日は、リーガルサポート鳥取支部の役員会。 来月の総会に向けて議案や資料等を審議する、平成最後の役員会となります。 令和になって開催される総会。 公益社団法人 成年後見センター・リーガルサポート鳥取支部においては、記念すべき第20回目の定時総会。 同日開催される鳥取県司法書士会 本会の総会は、72回目となります。 私が司法書士になって初めて参加したのが、平成24年の総会でした。 大先輩の先生方とJRで一緒になり、...[続きを読む]
-
-
-
-
司法書士法 改正
2019年4月12日こんにちは。 司法書士の村田です。 現在国会では、司法書士法等の一部改正について審議されています。 今回の改正案の内容は、 ①使命規定の創設 ②懲戒権者等の変更 ③1人での司法書士法人設立が可能となること の3点となります。 改正の詳細は法務省HPをご参照いただければ幸いです。 昨日、参議院法務委員会において全会一致で採択され、本日、参議院本会議で審議され、全会一致で採決されました。 使命規定。 現行の司法書士法第1条は、 (目的) 第一...[続きを読む]
-
-
-
-
春なのに
2019年4月11日こんにちは。 司法書士の村田です。 昨日のこと。 4月なのに寒いなぁー、と思いながら、クライアントの会社様を訪問。 社長様と登記の打合せを行い帰る際、 「今日は寒いですねー」 「そうですねー」 と会話をしたことが思い出されます。 ニュースを見たら雪が降った地域もあった様で、びっくりしました。 体が資本なので、朝晩の冷え込みに気をつけないといけない時期です。。。 村田浩一...[続きを読む]
-