-
-
-
呉下の阿蒙にあらず
2019年10月11日こんにちは。 司法書士の村田です。 三国志・呉書・呂蒙伝 には、次のとおりあるといいます。 粛拊蒙背曰、「吾謂大弟但有武略耳。至於今者、學識英博、非復呉下阿蒙。」 蒙曰「士別三日、即更刮目相待。」 三国時代の呉の武将 呂蒙の見違える進歩に、呉の識者魯粛が言った言葉とされています。 魯粛が呂蒙に対し、 『武勇に恃み、学識を伴わない武将であった君が、見違えるようである。昔の呉の呂蒙ではないね。』 と言ったことに対し、呂蒙はこう答えたといいます。 『士である者は、...[続きを読む]
-
-
-
-
年金生活者支援給付金
2019年10月10日こんにちは。 司法書士の村田です。 昨日のこと。 後見人就任に際しての初期事務のため、年金事務所に行ってきました。 いつもの手続きを行って、よし、終わり、と思っていると。 職員さん『先生、年金生活者支援給付金の手続きは、取っておられますか?』 私『実は先日就任したばかりで不明なんですが、ご本人さんは対象に該当しますか?』 職『お調べしますね。』 私『お願いします。』 カタカタカタ。 職『該当しますね。』 ということが分かり、市役所での手続きを案内されたた...[続きを読む]
-
-
-
-
連件申請
2019年10月9日こんにちは。 司法書士の村田です。 先日のこと。 不動産登記の連件申請の案件がありました。 必要書類の作成もさることながら、原本還付する書類も大量にあったため、大量にコピーして、申請書を組み立てて。 提出する書類の厚さに、思わず笑ってしまいました。。。 無事に登記完了するのを待つのみです。 村田浩一...[続きを読む]
-
-
-
-
思う
2019年10月8日こんにちは。 司法書士の村田です。 昨日もバタバタの月曜日でした。。。 自分が成長する機会を頂ける、ありがたいことです。 さて、最近、フィードバックを頂くことが一段と多くなったように思います。 励まし、ご指摘、お叱り、お褒めetc. 大変ありがたいことです。 どのフィードバックも、私を成長させて下さるヒントや愛情のあるご指摘と考え、自分できちんと受け止め、次に活かすように心がけています。 耳に逆らうような諫言であれば、尚、私を成長させて下さるものだと思いま...[続きを読む]
-
-
-
-
地道に謙虚に前向きに
2019年10月7日こんにちは。 司法書士の村田です。 無事に市民後見人養成講座の講師を務めてまいりました。 今月は、司法書士会の研修もあるので、また新たな知識を学ぶ機会があります。 最近、学ぶことがますます楽しくなってきました。 経験したことがない業務や依頼、役割を任されたとき、自分で調べ、学び、人に教えていただき、経験していくのが、楽しくて仕方ないのです。 無事に遂行できたときには、そこに過去最高の自分がいるはずで、アップデートされた自分に出会える。 そう思える。 そう信...[続きを読む]
-
-
-
-
市民後見人養成講座 講師 司法書士 村田浩一
2019年10月5日こんにちは。 司法書士の村田です。 本日は、令和元年度鳥取市市民後見人養成講座の講師を担当してきます。 講義の時間は、約2時間。 本講座は、鳥取市社会福祉協議会主催のもので、『誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるように、認知症、知的障がい、精神障がい等により判断能力が十分でない方の生活を身近な立場で支援し、貢献活動を行っていく「市民後見人」を養成』するものです。 講師は、一般社団法人とっとり東部権利擁護支援センター(アドサポセンターとっとり)の理事等の関係者が主に務め...[続きを読む]
-
-
-
-
ゼロ
2019年10月4日こんにちは。 司法書士の村田です。 昨日、司法書士試験の筆記試験合格発表が行われました。 残念ながら、鳥取は合格者ゼロ。。。 受験者数が全体的に減少していることから、合格者の数もそれと比例して減少しています。 私が合格した平成23年度の司法書士試験は、鳥取から異例の6人も合格者が出たものでした。 現在は、私を含め鳥取の同期全員が独立開業し、日々、業務に邁進しております。 ところで、この司法書士試験。 今年度までは、全国50の会場で試験を受けることが可能...[続きを読む]
-
-
-
-
法定相続情報一覧図
2019年10月3日こんにちは。 司法書士の村田です。 相続が発生した場合に、金融機関等での相続手続きの際には、相続関係のわかる戸籍謄本等を持参し、相続関係を金融機関等に明らかにし、相続手続きを取ります。 しかしながら、相続関係を証する戸籍の量が、けっこうな数になることは少なくありません。 行く先々で戸籍をコピーして頂いて、原本を還付していただくのですが、枚数が多ければコピーをとる方も大変ですし、時間もかかってしまいます。 平成29年に開始した法定相続情報制度を利用すると、管轄の法務局...[続きを読む]
-
-
-
-
日常
2019年10月2日こんにちは。 司法書士の村田です。 先日のこと。 『先生のこと、お見かけしましたよ。私もいたんですよ。』 と、声をかけて下さった方がいらっしゃいました。 私が良く行く所にお勤めの方なのですが、私、全然気付きませんでした。。。 私『あっ、そうだったんですかー。気付きませんでした。気付かなくて、ごめんなさい。』 かたや、ランチに行くと、YEGの先輩にばったり出会い、偶然だなぁと思ってたら、帰り際に司法書士の先輩にもばったり出会うという、嬉しい偶然も。 ...[続きを読む]
-
-
-
-
+α
2019年10月1日こんにちは。 司法書士の村田です。 昨日のこと。 消費増税の関係で、レターパックが増額することから、スタッフに新しい520と370の購入を依頼しました。 ニューデザインのレターパック、早く見たいなぁ、なんて思っていましたが。。。 スタッフ『先生、どうやら今あるものから販売しているようで。。。』 とスタッフが購入してきてくれたレターパックは、510と360に10円切手が貼ってあるもの。 私の事務所にニューデザインレターパックが来るのは、もう少し先のようです...[続きを読む]
-