-
-
-
リーガルサポート本部 執務管理委員会 委員 村田浩一
2021年6月22日こんにちは。 司法書士の村田です。 先日開催されたリーガルサポート本部第27回定時総会により、執行部が一新されました。 嬉しいことに、総会後の新理事会において、私の尊敬する同支部の先輩が、副理事長に就任されました! 大変お世話になっていて、業務でも幾度となく貴重なアドバイスをくださって、私を導き引き上げてくださった先輩の副理事長就任、嬉しい限りです! また、同理事会において新年度の本部委員会構成についても協議され、みなさまのお陰様で、私は引き続き本部の執務管理委員会...[続きを読む]
-
-
-
-
change challenge courage
2021年6月21日こんにちは。 司法書士の村田です。 リーガル尽くしの週末も明け、新しい週が始まりました。 みなさまのお陰様で、大変ありがたいことに、今週も現時点で8割程度予定が入っており、結構予定パンパンになっています。 失敗を恐れず、勇気を持って挑戦し、自分を変えていく。 失敗や壁、逆境は、むしろ自分を更に高めてくれる経験を私に与えてくれる。 自分を信じられる。 周りの人を信じられる。 もっともっと人の役に立つ自分になりたい。 与えていただいた機会に挑戦し、...[続きを読む]
-
-
-
-
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート支部運営研修
2021年6月20日こんにちは。 司法書士の村田です。 本日は、公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート 令和3(2021)年6月20日支部運営研修に、鳥取支部支部長として参加します。 昨日に引き続き、私は東京での会場参加ではなく、Web形式での参加です。 昨日の総会に引き続いてのリーガル尽くしの週末。 支部会員のみなさまのため、地域の権利擁護活動の一助となるため、また、リーガルサポートのために、しっかりと研修で学び、学んだことを行動にうつして参りたいと思います。 村田浩一...[続きを読む]
-
-
-
-
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート第27回定時総会
2021年6月19日こんにちは。 司法書士の村田です。 本日は、リーガルサポート第27回定時総会に参加します。 と言っても、私は東京での会場参加ではなく、Webでの視聴参加形式。 既に委任状を提出しており、私は尊敬する同じ支部の先輩に議決権行使を委ねております。 今回の総会について鳥取県司法書士会の月報の原稿担当になったこともあり、参加はマストに。 総会、楽しみです! 村田浩一...[続きを読む]
-
-
-
-
壁の向こう側にあるもの
2021年6月18日こんにちは。 司法書士の村田です。 ぶち当たっていた壁。 みなさまのお陰様で、今回も何とか乗り越えることが出来ました。 乗り越える過程は、毎回、本当に辛いです。。。 しかしながら、乗り越える過程で考えたこと、気付いたこと、行動にうつしたこと、今に繋がっています。 みなさまのお陰様で、乗り越えられました。 次に壁がやってきても、きっと乗り越えられる。 そう信じられる。 その壁を乗り越えた暁には、今とは違った景色や自分に出会える。 ワクワクしま...[続きを読む]
-
-
-
-
数回に渡って所有権を取得した登記名義人の住所変更登記
2021年6月17日こんにちは。 司法書士の村田です。 久しぶりに、登記のことを。 先日、数回に渡って所有権を取得した登記名義人さんの住所変更登記を受任しました。 具体的にどういう登記かと申しますと、分かりやすく簡素化して書きますが、登記簿には、 1番 登記原因 所有権移転 所有者 住所倉吉市 甲 2番 登記原因 甲持分一部移転 共有者 持分3分の1 住所倉吉市 A 3番 登記原因 甲持分一部移転 共有者 持分3分の1 住所倉吉市 A 4番 登記原因 甲持...[続きを読む]
-
-
-
-
模擬就職面接説明会
2021年6月16日こんにちは。 司法書士の村田です。 本日は、鳥取商工会議所青年部(鳥取YEG)副会長として、鳥取YEG会長と副会長と合わせて3人で、クラーク記念国際高等学校鳥取キャンパス様を訪問し、来週開催予定の模擬就職面接の説明会に参加して参ります。 私自身も、高校を中退して大検を取得する際には、あすなろ予備校様にお世話になり、クラーク鳥取キャンパスでも学習をしていました。 お陰様で、大検を取得でき、立命館大学に進学することができました。 大学入学時は、高校中退・大検取得、浪人1...[続きを読む]
-
-
-
-
鳥取県司法書士会 研修部 部員 村田浩一
2021年6月15日こんにちは。 司法書士の村田です。 先日、鳥取県司法書士会の総会が開催されたのは、ブログに記載しました。 会員の配属部会のシャッフルもあり、私はこの度、研修部に配属となりました。 事前の配属希望アンケートのひとつに研修部を記載したのもあり、私としては、希望が叶った形に! 企画広報部が長く、よく考えると、企画広報部以外の配属は初めてです。 昨年度の本会さんと青年司法書士会とのZoom共催研修の経験から、『少しでも会員のみなさまのお役に立てる様な研修を企画したいな...[続きを読む]
-
-
-
-
人財
2021年6月14日こんにちは。 司法書士の村田です。 当事務所には、私と共に働いてくれているスタッフ達がいます。 スタッフ達は、当事務所の宝です。 私の様な未熟者若輩者を業務で支援してくれる、大変心強いスタッフ達。 コロナ後を見据えてヒアリングをした際にも、私の考えることと同じように感じていることが確認でき、嬉しく思いました。 スタッフ達がやりがいを感じて働きやすい環境、それを作って行って、事務所のチカラを更に高め、今より丁寧に迅速に、みなさまのお役に立てる事務所にしていきたい...[続きを読む]
-
-
-
-
臥薪嘗胆
2021年6月11日こんにちは。 司法書士の村田です。 ぶち当たっている、壁。 みなさまのお陰様で、今回も乗り越えられそうです。 ありがたいことです。 乗り越える過程で、学び、気付き、行動を変えることが出来ました。 これも周りの方のお陰様です。 乗り越える過程、包み隠さずに申し上げると、本当に辛いです。 しかしながら、辛いときこそ前向きに、笑顔を作り、自分と周りの方を信じ、向き合う。 そうすると、ワクワクしてくるんですよね、『よっしゃ、乗り越えたら、もっと人の役に立てる...[続きを読む]
-