-
-
-
続く役員会
2020年8月18日こんにちは。 司法書士の村田です。 昨日はアドサポの理事会でした。 先月の定時総会で引き続き理事として選任していただきましたので、理事2期目に突入です。 本日は鳥取県青年司法書士会の役員会があります。 週末はリーガルサポート鳥取支部の役員会。 茹だるような暑さが続きますが、体調管理に気を付けて、マスクの夏を乗り越えて参りたいと思います。 村田浩一...[続きを読む]
-
-
-
-
村田くんと言えば
2020年8月17日こんにちは。 司法書士の村田です。 お盆休みをいただき、リフレッシュ出来ました。 お盆明けの今週は、アドサポ理事会、青年司法書士会の役員会、リーガルサポート鳥取支部の役員会と、会議Weekになります。 さて、お盆休み中に青年会Zoom研修会のレジュメ作成を開始しました。 とは言っても、私が講師を一番最後に担当するローテーションを組みましたので、私が担当するの年明けのこと。 ですので、作成のための時間はたっぷりあります。 私を最後にしたのは『会長だからトリを飾...[続きを読む]
-
-
-
-
自分を変える 変えていく
2020年8月12日こんにちは。 司法書士の村田です。 あと一歩、あともう一歩と思うことがあります。 自分に対する信頼にゆらぎや疑念がわいてくることが無い訳ではありません。 特に団体やグループの長として判断して決断を下すときには、自分を信じて、わからないところがあれば先輩や周りの方にご相談するようにしています。 時には、本にも励まされます。 『あなたがリーダーに選ばれたのは、他の人より多くのことを見てきたし、正しい判断を下した回数が多かったからだ。 自分の直感に耳を傾けるべきだ...[続きを読む]
-
-
-
-
前途の遼遠なる事物は
2020年8月11日こんにちは。 司法書士の村田です。 今まで経験したことがないことやできるかどうかわからないことに挑戦するとき、しりごみしてしまうことがあります。 そういう時は、自分を信じて、何事も先ずはやってみようと決心して、スタートを切るようにしています。 自分でやってみようと周りの方に相談して始めたこと、一緒にやってみようとお声掛けしていただいて始めたこと、自分ひとりで先ずは始めたこと。 上手く行けばそこで留まらずにもっと良くなる方法を考えて次に活かし、上手くいかなかったり手厳...[続きを読む]
-
-
-
-
お世話になる 助けていただく
2020年8月7日こんにちは。 司法書士の村田です。 お世話になる。 助けていただく。 最近、より一層色々な方のお世話になって、助けていただく機会が増えました。 司法書士業務においては先輩方に、周辺業務においては隣接業種の方に、事務所ではスタッフに、その他様々な場面で同級生や後輩に助けていただいています。 周りの方のお陰様で私の仕事が成り立っているのだと、感謝してもしきれません。 そんな毎日が、私を成長させてくれます。 成長をもたらしてくれる日々。 本日は午前も午後も...[続きを読む]
-
-
-
-
氏は司法書士歴〇〇年
2020年8月6日こんにちは。 司法書士の村田です。 司法書士の元に毎月届く雑誌『月報司法書士』。 毎月様々な特集がなされて、業界の最新の情報がわかります。 先日の誌面には、司法書士として褒章を受けた諸先輩方のお名前、司法書士歴、歴任されてこられた役職歴等が記載された特集ページがありました。 例えば、こんな感じです。 黄綬褒章 『〇〇〇〇(〇〇県司法書士会) 氏は、昭和〇〇年に認可を受け、司法書士歴〇〇年。〇〇県司法書士会理事、副会長、会長を歴任した。〇〇歳。』 みなさま...[続きを読む]
-
-
-
-
支援の方法
2020年8月5日こんにちは。 司法書士の村田です。 後見人等の事件を受任すると、当該事件の記録の閲覧謄写に行き、事案の内容を精査します。 ご本人さんをどのような形で、どのような制度を利用して、また、どのような方のお力をお借りしながら支援していくのが良いか、考えます。 その上で、ご本人さんや申立人さん、ご親族さん、支援事業所のご担当者さんと面談して、ご本人さんの情報共有と支援体制を確認します。 初めてご本人さんとお会いするのは、緊張する一方で、ワクワクしている自分もいます。 お...[続きを読む]
-
-
-
-
挑戦したから次に進める
2020年8月4日こんにちは。 司法書士の村田です。 昨日の鳥取県青年司法書士会Zoom研修会は、大成功に終わりました。 研修は、民事信託について。 遺言・成年後見・民事信託の比較を分かりやすくご説明してくださり、民事信託を利用した具体的事例の紹介もありました。 研修には大阪の司法書士の先生も講師としてご参加くださり、Web研修ならではの移動を伴わない遠隔地からの講義の受講もでき、非常に有意義な研修となりました。 初の試みとなった研修でしたが、開催して本当に良かったと思います。 ...[続きを読む]
-
-
-
-
司法書士の日
2020年8月3日こんにちは。 司法書士の村田です。 8月3日は司法書士の日です。 『明治5年(1872年)8月3日、日本初の裁判所構成法ともいうべき「司法職務定制」が定められました。この法律では「証書人・代書人・代言人」が法制度を支える3つの基本的な職能として定められました。特に代書人・代言人は裁判の円滑な行使に不可欠な存在として位置付けられ、証書人は現在の公証人、代書人は現在の司法書士、代言人は現在の弁護士となりました。 すなわち、日本が新たな法制度を導入した記念すべきこの日、同時に司法書...[続きを読む]
-
-
-
-
司法書士使命規定
2020年8月1日こんにちは。 司法書士の村田です。 私達司法書士は、今日から使命規定を持ちます。 司法書士法第一条 『司法書士は、この法律の定めるところによりその業務とする登記、供託、訴訟その他の法律事務の専門家として、国民の権利を擁護し、もつて自由かつ公正な社会の形成に寄与することを使命とする。』 今日は私達司法書士にとって記念すべき日。 司法書士の諸先輩方が脈々とつないでつむいでこられた歴史と伝統に感謝し、司法書士の新たなステージを歩んで参りたいと思います。 村田浩一...[続きを読む]
-