-
-
-
大雪
2021年2月18日こんにちは。 司法書士の村田です。 前回程ではまだありませんが、また大雪。。。 いつもより移動に時間を要しますし、運転も慎重にしないと。 雪かき、がんばります! 村田浩一...[続きを読む]
-
-
-
-
新しいことに挑戦
2021年2月17日こんにちは。 司法書士の村田です。 新しいことに挑戦。 今年から新しい会に参加させていただくことに致しました。 これも周りの方や依頼者様のお陰様です。 新しい挑戦は、新日本海新聞社さんが主催する、『日本海政経懇話会』に参加したことです。 鳥取にいながら、日本を代表する政治・経済・経営・芸能等の論客や著名人のお話を、例会にて生で聞くことが出来ます。 例会でお話を拝聴して、自分で受け止め、考え、行動にうつす。 自己の成長と事務所の発展に繋がるよう、研鑽を積んで...[続きを読む]
-
-
-
-
積極的に自発的に
2021年2月16日こんにちは。 司法書士の村田です。 先日のこと。 スタッフ達が相談しながら何やらやっています。 どうも諸々の更新期限や手続の確認をしている様です。 ありがたいことです。 自発的に考えて、相談して、動いてくれていました。 積極的に自発的に考えて行動してくれる。 仕事なんだから当たり前、と思うのではなく、自発的に考えて行動してくれることに感謝感謝。 スタッフ達のお陰様で、依頼者様からのご依頼に迅速にお応え出来るのですから、スタッフ達は当事務所の宝です。 ...[続きを読む]
-
-
-
-
理事会
2021年2月15日こんにちは。 司法書士の村田です。 本日はアドサポの理事会に参加します。 来月開催される地域連携ネットワーク会議の件等、協議事項盛り沢山。 本日も、いただいた機会に感謝しながら、1日の終わりに過去最高の自分に出会える様、邁進致します。 村田浩一...[続きを読む]
-
-
-
-
令和2年度第2回全国支部長会議
2021年2月13日こんにちは。 司法書士の村田です。 本日は、公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート令和2年度第2回全国支部長会議に出席します。 前回に引き続き、今回もWeb形式での開催。 5時間の長丁場ですが、長時間Web会議にも慣れてきました。 集合形式の全国規模の会議が懐かしいこの頃。 しっかり議論して参りたいと思います。 村田浩一...[続きを読む]
-
-
-
-
酸素フォワード
2021年2月12日こんにちは。 司法書士の村田です。 びっくりする位の自分の勘違いに、最早笑うしかありません。。。 とある日にスタッフと、とある場所について話した時のこと。 私『○○さん(とある場所の名称)は△△さん(○○さんとは異なるとある場所の名称)の向かいに有りますね。』 スタッフ『わかりました!』 しばらくしてから。 ス『先生、先程仰ってたのって、ここじゃないですか? どうも場所が違うみたいなんですが。。。』 私『え、本当ですか?』 (Googleマップを自分でも検...[続きを読む]
-
-
-
-
終わったー!
2021年2月10日こんにちは。 司法書士の村田です。 ハラハラしていた登記が無事に終了しました。 同期にも教えていただいて、申請までこぎつけた案件。 クリアファイルがパンパンになる位たくさんの書類を収集・提出し、『この分厚さは公嘱案件と見紛う程だなぁ』なんて思いました。 無事に完了して何よりです。 村田浩一...[続きを読む]
-
-
-
-
やってみませんか?
2021年2月9日こんにちは。 司法書士の村田です。 新しいことを計画しています。 一緒に活動している仲間からご提案いただき、現在協議中。 新しいご提案をいただくのはワクワクします。 仲間と協議を重ねて、是非とも実行する方向で進めて参りたいと思います。 村田浩一...[続きを読む]
-
-
-
-
ワシが責任取るけ
2021年2月8日こんにちは。 司法書士の村田です。 ある団体で初めて役職を受けた際に、担当役員の方が私を含む長に仰ってくださった言葉が思い出されます。 私にとっては初めての長で、まだ鎧でガチガチの頃のお話。 その方は器が大きく、 『君らぁが考えた計画は必ず役員会を通すようにするけ、思い切ってやってみんさい。 ワシが責任取るけ。 どんどんやってみい。』 と、仰ってくださいました。 そして、有言実行。 年度を通して、将に年度当初に仰ったそのとおりになりました。 次年...[続きを読む]
-
-
-
-
始動
2021年2月5日こんにちは。 司法書士の村田です。 次年度のこと、少しずつ始まっています。 次年度は、トップを務められた経験豊富な先輩とご一緒させていただくことになります。 『困ったことがあったら、相談してください。 初めてのことで気負うこともあるかもですが、楽しんでやりましょう!』 そんな風にアドバイスくださいました。 私の心を察してくださったような絶妙なタイミング。 こういった心配りや、周りのことをよく見て考えて行動すること、大変勉強になります。 ありがとう...[続きを読む]
-