よくあるご質問

  • 成年後見人に関するよくあるご質問です。ぜひご参考になさってください。

    成年後見人に選任されたら何をするのですか?

    成年後見人、保佐人、補助人(以下、まとめて「後見人等」といいます。)に選任されると、まずご本人の財産調査を行います。 民法に、後見人に選任された者について、ご本人の財産の調査及び財産目録の作成が義務付けられているからです(民法第853条) 後見人等に選任されると、法務局に後見人等である旨が登記されます。 法務・・・

    財産が少なくても、後見制度は必要ですか?

    成年後見制度は、ご本人さんの権利や財産を保護する制度です。 そのため、成年後見制度は、財産が多いか少ないかではなく、ご本人が法律の定める状況にあり(医師の診断書で、後見・保佐・補助の類家敬に該当するか判断)、法的課題(例えば、相続手続きや不動産売却手続き等)や日常生活に課題(日常の金銭管理や、施設入所、病院入院等・・・

    成年後見制度を利用するメリット、デメリットはありますか?

    メリット ・選任された成年後見人等が、判断能力が低下したご本人さんの財産管理と身上看護を行うことができるので、ご本人さんの権利や財産の保護が可能になります。 ・成年後見制度を利用している旨、ご本人さんや成年後見人等の氏名・住所が法務局に登記されますので、成年後見人等の地位が公的に証明されます。 ・成年後見人等・・・

  • カテゴリー一覧

News & Topics